Felice富士ピアノ教室(Felice音学倶楽部 改め)
本日、教室の名前を『Felice富士ピアノ教室』に改名しました。改めて、よろしくお願い致します。
写真のお花は、球根から育てた鷺草が5ヶ月でようやく花を咲かせてくれました。小さいながらもサギに似た姿はとても可憐です。
知り合いだけにひっそりと始めたピアノ教室も、ありがたいこと生徒さんも8人に増えました。3才から53才の方まで、幅広い教材で楽しいレッスンをさせていただいています。教材を調べたり、情報を収集したり、、教材教具を作るのも楽しく、勉強になります。
私自身についても、リストの『ラ・カンパネラ』をステージで弾く機会をいただき、深く勉強することになったのも良い経験でした。今は、バッハの『ゴールドベルク変奏曲』とベートーベンのピアノソナタ『ワルトシュタイン』に取り組んでいます。
今は、12月の発表会(自宅で行います)に向けて、生徒達も曲に取り組んでもらっているところです。今のレベルより高いとこのに背伸びして、一気に力を伸ばしてもらおうと思いますが、どの生徒さんも曲が気に入ったようで、張り切って取り組んでいて、こちらの期待以上に弾けるようになり、更にグレードアップできそうな予感があります。
今日紹介する曲は、私が今取り組んでいるベートーベンのピアノソナタ第21番『ワルトシュタイン』です。
私が小学生だった頃、市内のホールで中村紘子さんのリサイタルがありました。そのときにワルトシュタインを初めて聴いて、とても印象に残り、いつか弾いてみたいと強く思ったことを今も覚えています。そのコンサートでは、テレビドラマで流れたショパンの『英雄ポロネーズ』を主催者の要望で急遽弾いて下さいました。良い思い出です。
0コメント