天体ショー

 昨夜は24年に一度という、”スーパームーンの皆既月食”でした。残念ながら雲に隠れて皆既月食の様子を観測するジョとはできませんでしたが、7時頃の月の出と10時頃の賭けが終わっていくところは見ることができました。月が見えることを期待しながら、私はネットのライブ中継で皆既月食の様子を楽しみました。

 もともと天文や宇宙へのあこがれがある私は、満月や流星群、彗星等の天体に関することやの宇宙関連のニュースにいつもわくわくします。

 太古の時代の人にとっても月食や日食は重大な自然のイベントで、未来を占ったりしたようですね。

 偉大な作曲家達も月や星からインスピレーションを得て、素敵な作品を数多く残しています。

 『月』と聞いてすぐにイメージするピアノ曲はベートーベンの月光ソナタやドビュッシーの月の光がありますが、今回は『皆既月食』という天体ショーということで、このピアノ曲を紹介したいと思います。

 湯山昭作曲の『音の星座』から『月明かりのラグタイム』です。皆既月食で赤いスーパームーンが見えていたら同じ音の星座から『鬼のお祭り』も良いかなと思います。月つながりで『レモンスカッシュに浮かぶ月』も素敵です。

 私も、いろいろな自然の風景を見て感性を養っていきたいと思っています☆

Felice富士ピアノ教室

Felice富士ピアノ教室(フェリーチェ)は、ピアノが生涯の趣味になるよう生徒一人一人の個性や特性に応じたレッスンを通して、音楽が人を幸せにすることの実現を目指しています。  ピアノ演奏現役講師が演奏技術と表現力の向上を個に応じたアプローチで育みます。 また、公立中学校34年勤務の実践と特別支援教育士の見識を生かし、レッスンで生徒さんの力とやる気を引き出し伸ばしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000